【TOEIC915点取れた】英語を独学している社会人におすすめの勉強方法をご紹介

どうもツヅリです。この記事では、独学で英語を勉強してTOEIC915点を達成した社会人の僕が、実際に取り組んできた勉強方法をご紹介します。

飽きが来ないようにいろいろな方法をご紹介しているので、自分に合った方法が必ず見つかるはず。楽しみながら勉強してスキルアップを目指しましょう!

おすすめ英語勉強法1:海外の映画やドラマを見る

定番だけど気軽に勉強できるのでおすすめの方法。生きた英語を学ぶのであればこれが一番効果的。Amazonプライムビデオ、ネットフリックス辺りが有名ですね。

特にネットフリックスだと日本語、英語字幕の両方で観れる作品が多く、再生速度の調整もできるので、動画サイトの中では一番おすすめです。ちなみに僕の好きな作品は以下の通りです。もちろん、どちらも英語字幕があるので勉強にも使えます。

ペーパーハウス(ネットフリックス)
スペインのドラマ。人質を取って造幣局に立てこもった犯罪者集団と警察との戦いを描きます。予想外の展開がどんどん続くので飽きずに見られます。銃撃戦など派手な演出もありますが、人質となった造幣局職員と立てこもり犯との人間ドラマなども見どころ。
NCIS LA(アマゾンプライムビデオ)
アメリカ海軍にまつわる犯罪を捜査する集団”NCIS”を扱ったドラマシリーズ。話のテンポがとてもよく、ほとんどが1話で完結するので気楽に見られるのがいいところ。メインキャラクター4人もそれぞれキャラが立っていて、笑いありシリアスありのバランスが絶妙です。

 

おすすめ英語勉強法2:英語系ポッドキャストを聴く

家事をしながらとか、移動時間などに勉強できるので、忙しくてなかなか勉強時間が取れない社会人のあなたにはかなりおすすめ。ぜひ聴いてほしいイチオシのポッドキャストは以下の記事で紹介。かなり読まれている記事です。

 

おすすめ英語勉強法3:英語学習アプリを使ってみる

こちらも移動中などのすきま時間にコツコツ知識を付けられます。これならスマホをいじってても罪悪感無いですね。笑 

僕が使ってみていいなと思ったアプリは以下の2つ。いずれもリアルな会話表現を学べる、使いやすいアプリです。

Real英会話
「あいさつ」「恋愛」などシチュエーションごとに使える英会話表現が学べるアプリ。リスニングやスピーキングなどいろいろな方法でフレーズを復習できるのもグッド。アプリ作成者のテリー先生に「こんな時英語でどう言うのか?」を質問することもできます。
Cake
映画やドラマのワンシーンからリアルな英語を学ぶことができるアプリです。こちらも「交渉するとき」「症状を説明するとき」など具体的なシチュエーションに沿って学べるので実用性が高いです。短い動画を見て勉強できるので、気楽に使えるのも良いところ。

 

英語勉強法4:オンライン英会話を活用する

もし「英会話の勉強もやってみようかな」と考えているならスクールに通うよりも、まずはオンライン英会話を使ってみるのがおすすめです。対面の英会話スクールに比べて圧倒的に安く、通う必要が無いので自分のペースでできるからです。

一番のおすすめは僕もずっと愛用している”ネイティブキャンプ”。料金が定額制で、自分の好きなときに、月に何回でもレッスンを受けられるので圧倒的にコスパが良いです。

今なら1週間の無料体験レッスンを実施しているので、まずは試してみてください。以下のバナーから登録に進めます。
※退会方法はこちらの記事で紹介しているので、1週間やってみて合わない場合は、上の記事を参照すればすぐ辞められます。


英語勉強法5:英会話カフェに行ってみる

英会話教室と違い、お手軽な料金で飲み物を飲みながら気楽に話せるのが英会話カフェ。大きい街であれば「英会話カフェ 〇〇(街の名前)」で検索すると結構出てくるはず。

こういったカフェには同じく英語を勉強している人がたくさんいるので、勉強仲間が見つかるのもグッド。もし東京や近郊に在住あれば、以下の記事でご紹介する英会話カフェが特におすすめです!

 

英語勉強法6:英会話イベントに行ってみる

5番ともつながりますが、英語勉強仲間がいるとモチベーションが上がるのでおすすめ。ぜひ行ってみてほしいイベントはEngish Only Cafe、VitalEnglish。詳細はこの記事でチェックしてみてください。

英語勉強法7:外国人と友達、恋人になる

英語が上達するには英語話者と付き合うのが一番という説もあります。「もっと上手く話せるようになりたい!」というモチベーションがどんどん沸いてきますよね。

MeetUp“というアプリでは、日本在住の外国人が集まっているイベントを探すことができます。ここでいろいろなイベントに参加して、友達をつくるのもいいかもしれません。

最初から恋人を探すのが目的であれば、外国人が多くいるマッチングアプリで有名なTinderを使ってみるのも良いかも。

英語勉強法8:好きなジャンルの洋書を読む

ベタな方法ですが、たくさんの英文を読むことは英語学習のなかでもかなり重要ですし、TOEICのリーディング対策にも効果的な方法です。レベル的にちょっと簡単かなーくらいのもの、自分の興味のあるジャンルのものを選ぶことが大切です。

洋書はネットで検索してアマゾンなどで買うのもいいですが、東京近郊にお住まいなら新宿の”Books Kinokuniya Tokyo 洋書専門店“がおすすめ。圧倒的品ぞろえに加え、今売れている本が一目で分かるのでお気に入りの一冊が見つけやすいです。

Books Kinokuniya Tokyo 洋書専門店
住所:東京都渋谷区千駄ヶ谷5-24-2 タカシマヤタイムズスクエア南館6階

「本にはあまりお金をかけたくない!」という人であれば、”Project Gutenberg“という、日本で言うところの青空文庫みたいなサイトがあります(リンクは海外サイトに飛びます)。ここでは「赤毛のアン」や「ハックルベリーフィン」といった版権切れになった作品を無料で読むことができます。

英語勉強法9:英語で独り言を言ってみる

「独り言??」と思ったかもしれませんが、これが意外とおすすめ。相手が目の前にいるわけではないので、仮に文法や単語を間違えたり、言葉が出てくるまでに時間がかかったりしても気まずくならないからです。英会話においては「まずは量をこなす」というのがめちゃくちゃ大切です!

ちなみに、会話表現集とかフレーズ集をざっと読んでからやってみると効果が大きいです。英会話に関して僕自身が役に立ったなーと感じている単語帳、フレーズ集は以下の2冊です。ぜひお試しあれ。

まとめ:英語を独学している社会人におすすめの勉強方法

英語を独学している社会人におすすめの勉強法を9つ紹介してきました。英語を勉強するうえでとにかく大事なのが、毎日コツコツ続けることです!この記事で紹介したいろいろな方法を試してみて、英語力UPにつなげてくださいね。

それでは、良い英語ライフを!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です