【50時間やってわかった】オンライン英会話フリートークの鉄板ネタ【例文あり】

英語解説
この記事は約7分で読めます。

どうもツヅリです。オンライン英会話のフリートークにハマってます。

オンライン英会話のフリートークって結構難しいですよね。話すネタが必要になるし、会話を続けるのも大変。でも、トピックトークだと教材をなぞるだけなので、単調でおもしろくない…

確かにフリートークは始めたばかりの時はかなり難しくて大変なのですが、その分魅力も大きいんです。海外の人と自由に話せて、しかも予想外の質問に対して答えるなかでとっさの対応力も身につくので上達も早いですし。

そこで、フリートークばっかり50時間以上やり続けた僕が、「フリートークの苦労をできるだけ軽くできる、フリートークの鉄板ネタとコツ」を伝授します。

コツをつかみ、上手く話せるようになれば、友達とおしゃべりしてるだけの感覚になってくるので、どんどん面白くなってくるし、上達速度も全然違ってきます。

それではさっそくみていきましょう!

オンライン英会話のフリートークネタ1:仕事や勉強の話

これ、必ずと言っていいほど聞かれるネタです。

たぶん、講師のマニュアルに質問するように書いているんじゃないかと思います。フリートークをやると9割くらいの確率で最初に聞かれるので。

なので、今自分がどんな内容の仕事・勉強をしているのかは英語で説明できるようにしておくとすごくラクだし、話題も広がりやすいですよ!

以下は例文をご紹介します!

学生だったら

I’m a college student.
「私は大学生です」

My major is literature.
「専攻は文学です」

社会人だったら

I work for ○○.
「私は○○で働いています」
 

○○の部分には、会社名が入ります。また、後ろにcompanyをつけて

I work for real estate company.
「私は不動産の会社で働いています」

のようにも使えます。

職務内容を言いたいときには

I’m a salesperson.
「私は営業マンです」

リモートワーク中だったら

I’m working from home.
「私はリモートワークで働いています
「リモートワーク」というのは和製英語なので、英会話では通じません。ご注意を!

通勤しているなら

I go to work everyday.
「私は毎日通勤しています」

こういった表現を使って広げていきましょう!

オンライン英会話のフリートークネタ2:コロナウイルスの話題

世界共通の話題として、僕もよく話す(聞かれる)ネタがこれです。

相手の身の回りの人が感染している可能性もあるので、あまり個人的な話は避けた方がいいですが、一般的にどんな対策をしているとか、コロナウイルスで家に長時間いるようになって始めたこととかは、かなり頻繁に聞かれます。

Whenever we go outside, we wear a mask.
「外出するときはいつでもマスクをつけています」
Most restaurants in Tokyo close at 10PM.
「東京のほとんどのレストランは午後10時に閉まります」
I was quarantined for two weeks.
「私は2週間隔離されていました」

 

オンライン英会話のフリートークネタ3:趣味の話

これも鉄板中の鉄板ですね。レッスンの最初に聞かれることが多いので、自分の趣味についてはいろいろ話せるようになっておいた方がのちのち便利です。

僕がよく話すのは筋トレ、Youtube、読書のことなどです。

YouTubeなどの動画サイトの話や、海外の小説、ドラマ、映画の話、スポーツの話なんかは世界共通でできるので、かなり汎用性高いです。

My favorite movie is Toy Story 2.
「私の一番好きな映画はトイストーリーです」
I was reading a novel this morning.
「今朝は小説を読んでいました」
I usually spend my free time on watching YouTube.
「暇な時間にはだいたいYouTubeを見ています」

 

オンライン英会話のフリートークネタ4:好きな映画、ドラマの話

これも世界共通の話題なので話しやすいです。youtube, Netflix, Amazon Prime Videoなどはほとんどの講師が何かしら観ているので、自分が観ている動画や作品について語れると会話が盛り上がります。

ちなみに余談ですが、海外ではNetflixで観れる日本のドラマ「今際の国のアリス(Alice in the borderland)」や韓国ドラマ「愛の不時着(Crash landing on you)」が流行っているみたいですね。

I love “The Great Gatsby”.
「私は『華麗なるギャツビー』が好きです」
It’ a movie starring Leonardo Wilhelm DiCaprio.
「それはレオナルドディカプリオ主演の映画です」
I like crime dramas such as “Black List”.
「私はBlackListのような犯罪モノのドラマが好きです」

 

オンライン英会話のフリートークネタ5:旅行の話

これも万国共通の話題ですね。よく聞かれるのが、「今までどの国に行ったことがあるか」です。講師の国に行ったことがあればベストですが、そうじゃなくてもけっこう盛り上がる話題です。

その国で、どこに行ったか、何を食べたか、行ってみた感想など言えるようにしておくととても便利です。

また、講師の国について質問してみるのもおすすめです。なぜかっていうと、向こうに話してもらえばこちらはしばらく聞いてるだけでいいからです笑

「この講師はちょっと会話が盛り上がらないな…」と思ったときには相手にたくさん話してもらうとリスニング力が上がって知識も増えるので、おすすめのやり方です。

How many countries have you visited?
「今まで何か国旅行に行きましたか?」
I ate a Loco Moco in Hawaii.
「私はハワイでロコモコを食べました」
Have you ever been to Philppines?
「フィリピンに行ったことはありますか?」

オンライン英会話のフリートークネタ5:食べ物の話

海外の人が結構興味を持って聞いてくれるのが、この話題です。寿司、天ぷら、ラーメンなどの日本食は海外でも知ってる人が多いです。日本人が想像しているよりも、日本食レストランって海外に結構たくさんあるみたいです。

特に日本を代表する料理である寿司は海外でも人気なので会話のトピックにはぴったりです。現地の人々の味覚に合わせた寿司(カリフォルニアロールみたいなもの)がいろいろあるようなので、どんな寿司が好きなのかを聞いてみるのもいいかもしれません。

Are there some Japanese restaurants near your home?
「あなたの家の近くに日本食レストランはありますか?」
Which Japanese food is popular Japanese food in your country?
「あなたの国ではどの日本食が人気ですか?」
What kind of sushi do you like?
「どんな種類の寿司が好きですか?」

オンライン英会話のフリートークネタ:コツとまとめ

オンライン英会話のフリートークでよく聞かれるネタについてご紹介してきました。

外国人と話していると「あなたはどんな人で、何をしていて、何が好きなのか」についてとても頻繁に聞かれます。日本だと自分のことをたくさん話すのはご法度ですが、海外では自分が何者なのかを話すことはとても重要視されているからです。

なので、フリートークを楽しむためには、まず自分自身のことを英語で表現できるようになりましょう。この記事で紹介したトピックについて、あらかじめ英文をつくって覚えておくと会話がスムーズになります。

「どんなネタを話せば良いかはわかったけど、英語でどう表現すればわからない」という方は、以下のような表現集を参考にしてみるのもおすすめです。あまり難しく考えず、本などで定型表現を丸暗記してしまうのも英会話には大切です。

最低限の表現を覚えたら、あとはあまり気負わず会話を楽しむつもりでやってみてください。楽しむことができれば、上達も早くなります!

それでは、よい英語ライフを!

タイトルとURLをコピーしました