【英語が続かない社会人へ】面倒くさがりでも続けられる方法3つ

英語学習法
この記事は約5分で読めます。

英語の勉強が続かなくてお困りの社会人の方々へ。

 

「急に飲み会や仕事が入ったり、疲れていてなかなか勉強が手に付かない…」とか、「せっかくの自由な時間を勉強に使ったらもったいないような気がする…」その気持ち、よーーーく分かります。

 

僕も社会人で、かつ極端な面倒くさがりなので、英語を勉強する習慣をつけるまでにめちゃくちゃ苦労しました。ですが、一度習慣化してしまえばその後は簡単に続けられるようになります。

 

TOEICスクエアの画像

TOEICスクエアの画像

コツコツ英語の勉強を続けた結果、TOEICは800点を超えました。これは僕に才能があったとかではなくて、コツコツ積み上げれば誰でもいけます。

 

「英語はとにかく習慣化しよう」というのがこの記事のポイントです。

 

誰でも毎日風呂に入るし、寝る前に歯を磨きますよね。これって毎日やるのが当たり前だし、別に続けるのが苦痛だとも思わないですよね。

 

なんでかというと、もう風呂入るとか歯を磨くことが習慣になってるからです。習慣になっちゃえば、その日のやる気とか疲れ具合に左右されなくなるんですね。

 

というわけで、英語の勉強も習慣化しちゃいましょう。人間がある行動を習慣化するまでは2週間程度かかると言われています。なんとかその2週間を乗り切れば、あとは勝手に勉強できるようになります。It’s automatic.

 

というわけで、めちゃ怠惰な僕が英語を習慣化するために使った3つの方法をご紹介します。誰でもすぐマネできる方法だけ紹介するので、サクッと試してみてください。

 

サクッと結論だけ知りたい!というかたは以下の目次からまとめに飛べますよ~

 

社会人が英語を続ける方法その1:ちょっと頑張れば届きそうな目標を立てる

目標を立てずに何かを続けるのってむちゃくちゃ難しいですよ。「なんで俺こんなことやってるんだっけ…」みたいな気分になったらその時点で続けられなくなっちゃうので。

 

なので、今の自分からするとちょっとレベルの高い目標(頑張れば手が届きそうなくらい)の目標を立ててみましょう。例えば、TOEICで600点取る(最速でTOEICで600点取るための方法をこの記事で解説しています)とか、英語で道案内できるようになる、とか。

 

いきなり「一年でペラペラになる」とかたっかい目標を設定するとまず間違いなく挫折しちゃうので注意。笑 ずっと最初の村でスライムを倒していてもつまらないし、いきなりラスボスを倒すなんてのは絶対不可能。一段ずつ階段上りましょう。

 

この目標を達成できた時は、脳汁がドバドバ出るのでさらにモチベーションがアップします。よいスパイラル。

社会人が英語を続ける方法その2:教材をよくいる場所の近くに置く

勉強するまでのハードルをとにかく下げましょう。「ごちゃごちゃになった本棚の奥の方からなんとか参考書を取り出して、机に移動して勉強を開始」なんて考えただけで面倒です。絶対続かないやつ。

 

部屋の中であなたがよくいる場所、ソファーなのか、ベッドの上なのか分かりませんが、そこに普段使ってる参考書とか単語帳とかを置いちゃいましょう。常にそこに置いておく。

 

そしたら意外と読むようになるんですよね、手元にあるものは気になっちゃうのが人間ですからね。とにかく勉強を開始するまでのハードルを極端に下げまくる。ハードルが地面にめり込むくらいに下げまくる。これがコツ。

 

ちなみに僕はベッドの横のところにいつもTOEIC対策の王道中の王道、『TOEIC金のフレーズ』を置いてます。特に単語帳は寝る前にやると脳への定着率が良くなるので、ベッド横と相性が良いんですよ。TOEIC用の単語帳ならこれやっとけばまず間違いないです。

社会人が英語を続ける方法その3:5分だけやる

いきなり「毎日3時間勉強するぞ!」とか考えていませんか?相当きついし、多分挫折して自己嫌悪に陥るので「毎日長時間勉強する」系の目標は辞めといた方がいいです。笑

 

社会人だと日によって自由な時間がほぼ取れない日もありますよね。なので、毎日5分、とにかく毎日5分やる、これを意識しましょう。大丈夫です。言うて5分だけで辞める人ってそんなにいないですから。一度手を付けられれば10分20分くらいできると思います。

 

本当にこれだけなんですが、「とにかく5分やれればOK」としましょう。習慣化していけば、そのうち1時間2時間とかでもできるようになります。僕もそうだったし。

 

たとえ5分でも一か月続けられたら約150分、2時間半です。結構勉強してるじゃないですか。ちりつもですよちりつも。

 

まとめ:社会人が英語を続ける方法

ポイントは、歯磨きとかシャワーみたいに「とにかく習慣化しよう」。習慣化さえできれば、その日のやる気とか疲れ具合とかに左右されずに自動的に勉強できる。

 

んで、習慣化するまでの2週間をどう過ごすか?が重要と紹介しましたね。そのための方法は以下の3つです。

・ちょっと頑張れば届きそうな目標を立てる
・教材をよくいる場所の近くに置く
・5分だけやる

 

とにかく勉強のハードルを下げる!習慣化する!こうすれば忙しくて日々ストレスを抱えている社会人でも、英語の勉強を続けられます。

 

あとは、楽しむことを忘れずに。

 

それではよい英語ライフを!

タイトルとURLをコピーしました