こんにちは、ツヅリと申します。趣味は英語学習です。
突然ですが、あなたは英語の勉強が好きですか?
「苦手!」「嫌いじゃないけどなかなか続かない…」
そんな方も多いのではないでしょうか。
この記事ではそんなお悩みを乗り越えて英語学習を楽しく続けるコツを3つご紹介します!
コツ1.とにかく楽しむ
「え、いきなりそんなこと?」「もっと具体的な方法を教えろ!」
そんな声が聞こえてきそうですが、一旦落ち着いてください。笑
人間にとっての真理ですが、楽しくないことは続かないのです。
では、楽しむにはどうしたらよいか?
まず、ツマラナイ文法参考書や、ひたすら単語が羅列された単語帳をいますぐ投げ捨てましょう!
そして、YoutubeやAmazonPrimeで好きなyoutuberの動画や映画、ドラマなどをひたすら見ましょう!
楽しいこと、好きなことをしているときは脳が活発に働くので、むりやり勉強しているときよりも英語がするすると頭に入ってきます。
Youtubeやドラマで英語を楽しむことができれば、「もっと理解したい!」とモチベーションも沸いてくるようになります。
文法や単語は、楽しめるようになってから必要に応じて身に着けていけば大丈夫です。
ちなみに、 AmazonPrime だと”The boys”というドラマがおすすめです。(下のURLから飛ぶことができます)
コツ2.毎日1秒でもいいから続ける
英語は継続が大事です。
毎日継続することで、脳が「これは大事な情報なんだな」と認識してくれるからです。
「そんなこと言っても、簡単に続けられたら苦労しないよ…」と思われたそこのあなた、簡単に続けられるやり方があります。
それは、毎日1秒でもいいから続けることです
英語学習の初学者にありがちなのですが「毎日2時間勉強するぞ!」なんて意気込んでもなかなか続きません。笑
できるだけ勉強に対する心理的負担を下げて、「1秒でもいいからやる」という意識を持ちましょう。
実際に1秒で勉強を止める人はいないので(笑)少しずつですが力もついてきますよ。
そして、たった数秒、数分でも継続できた自分を褒めてあげましょう!
これを続けるうちに、「これだけ続けたんだからやめたらもったいないな」という意識が生まれ、よりモチベーションのアップにつながりますよ。
コツ3.部屋のよくいる場所に、勉強道具を置いておく
毎日の仕事や学校、大変ですよね。
疲れて帰ってきたら、なかなか勉強机に向かう気力も出ず、ソファーにダイブしてしまう…すごくよく分かります。
そんな時でも、ソファの上に単語帳や参考書を置いておけば、1秒勉強のノルマはすぐに達成できます!
人は始めるまでに時間がかかるほど、そのものごとのやる気が下がるので、すぐに始められるようによくいる場所の近くに勉強道具を置いてみましょう!
僕のおすすめは単語帳や教材、まとめたノートのコピーを壁に貼っておくことです。これならイヤでも勉強してしまいます。笑
お気に入りのYoutuberや、Amazon primeの番組をブックマークしておくのもおすすめですね。
とにかく英語学習に使うものにすぐアクセスできるような状況をつくり、勉強を始めるための負担を減らしていきましょう!
まとめ
英語学習のコツ3選は
1.とにかく楽しむ
2.毎日1秒でいいから続ける
3.部屋のよくいる場所に、勉強道具を置いておく
以上でした。
上記の方法を使えば、英語学習をもっと楽に続けられるようになりますよ。