どうもツヅリです。毎日ネイティブキャンプのレッスンを受け続けて、トータルレッスン時間が70時間を超えたので体験談を以下に記載します。
「現時点での英会話の実力」、「英会話を始めた時との比較」、また、「これまでに英会話力を伸ばすためにやったこと」の順にご紹介します。ぜひ英会話学習の参考にしてください!
ネイティブキャンプで70時間レッスンした現時点での英会話の実力
僕の現状の英会話力がどのくらいの実力なのかを以下に記載します。
スピーキングの実力
語彙、文法ともに伝えたいことはだいたい言えるようになりました。「あれ、これ英語でなんて言うんだっけ?」となってピンポイントな表現が思いつかない場面でも、他の表現で代替することができています。
今は「5分間ディスカッション」という、自分でテーマを選んでそれについて講師と会話するレッスンを受けているのですが、トピックの中にはかなり難しいものもあります。
抽象的なトピックの場合には、文の構成や使う語彙をどうするべきか考えるのに少し時間がいるので、発話までに5-6秒かかる場合もあります。
リスニングの実力
ネイティブキャンプの講師陣はフィリピン、東欧、アフリカあたりの先生が多いのですが、フィリピンやセルビアの先生は発音に癖が無い場合が多く、結構聴き取りやすいです。
フィリピン人、セルビア人講師とのレッスンの場合は聴き取れないことがほぼなくなってきました。
レッスンを受ける際は、特にこだわりがなければフィリピンかセルビアの講師を選ぶのがおすすめです!
いわゆる英語を脳内で日本語に変換せずに、英語のまま理解できるようになってきました。こうなると聴き取りにかかる時間が短くなるので、次に自分が発言するまでにかかる時間もかなり短くなりました。
これは講師個人にもよるのですが、インドやアフリカあたりの講師は発音に癖がある場合があり、その時は聴き取りに苦労します。特にインド人の場合は基本的に話すスピードが速く、これも聴き取りづらさの要因だったりしますが。。
ネイティブキャンプを始めた時と、70時間超えた現時点での比較
次は、ネイティブキャンプでレッスンを受け始めた時に比べてどんな点が伸びたのかについて書きます。
スピーキング力の変化
元々TOEIC中心の英語学習スタイルだったので、きちんと構成された英文が口をついて出てくるようになるまでは、結構かかりました。4-50時間を超えたあたりから相手の話を聴いている間に頭の中で英文が組み立てられていくようになったと思います。
どの動詞、接続詞を使うかなど早めに文章の骨格を組み立てられるようになると、会話のテンポが上がるので、英会話はかなり楽しくなってきます。
これは自分でも驚きなのですが、知ってはいるけど会話で使ったことがなかった単語がスッと口から出てくるようになりました。
あくまでこれはイメージなのですが、脳内にある単語や表現の検索スピードが上がるような感覚です。この状態になると少しずつ表現力にも幅が出てくるので、会話が楽しくなってきます。
リスニング力の変化
ネイティブキャンプで英会話を始める前は、英語を聴いたら日本語に変換してから理解していたのですが、そのスピードがかなり速くなりました。ものによっては変換せずに英語のまま理解できるので、返答までのスピードが段違いに早くなっています。
上の項目とも重なる部分ですが、英語を聴いて、理解して脳内にとどめておくのって慣れるまでは結構重労働ですよね。変換、処理するのに時間がかかり、記憶するところまでたどり着けなくなりがち。
その点で、70時間英会話をやる過程で英語の情報を処理するスピードが速くなっているので、相手が一方的に話し続けても理解が追いつくようになりました。
モチベーションの変化
これが地味だけど一番大きいポイントかなと思います。英語を上手くしゃべれないうちは英会話のレッスンを受けるのって結構苦痛なんですよね。
最近だと意思の疎通が問題なくとれるようになってきているので、レッスンを受けること自体が楽しくなりました。一日2-3回受けても精神的に疲れないというか。
この状態になると英語力が伸びている実感もどんどん感じられるようになるので、良い循環ができています。
現時点での英会話力に達するまでにやったこと
主に英会話の実力を伸ばすためにやったことを以下にまとめています!レッスンの受け方や、レッスン以外での知識の付け方について紹介します。
僕はもう10年以上DUO3.0という英単語帳を使い続けているのですが、これに収録されている例文の和訳を英文へ変換する練習をしています。
DUO3.0は現代英語で重要な単語と熟語を560本の例文にまとめた単語帳です。文章の形で単語や熟語を覚えられるので、実践力が高い単語帳です。
会話でも例文がそのまま使えたりするので、英会話との親和性も高く、会話を上達させたいなら使って損はしない単語帳です。
特に英会話レッスンを受ける直前にやると、準備運動がわりになって英語が口から出てきやすくなるのでぜひ実践してみてください。
英会話はとにかく継続が大事です。これはかなり強い実感があって、1-2日休むと発話までのスピードが遅くなってしまいます。なので、僕は基本毎日レッスンを受けています。
元々は何でも自由に話せるフリートークのレッスンを中心に受けていたのですが、同じような語彙ばかり使っていることに気付いたため、方針を変えました。今は「5分間ディスカッション」を受けています。

5分間ディスカッションは、上の画像のように、100個あるトピックから好きなものを選んで、トピックごとに設定されている講師の質問に答えていくレッスンです。フリートークよりもお手軽で、いろいろな話題を話すことができるので表現の幅を増やすのにはぴったりです。
レッスンごとに使用教材を変更できるので、その日の気分に応じてフリートーク、5分間ディスカッション、どちらにするのか決められます。
他にもいろいろな教材があるので、まずは一度どんなものがあるか以下のリンクから覗いてみてください!7日間無料でお試しいただけます。
退会方法についてはこちらの記事で解説していますので、レッスン内容やシステムが合わなかった場合はご一読ください。

とはいえ、レッスンを受ける気力がなかなか起きない時もあります。そういう時はとりあえず海外ドラマや映画を見てみるのがおすすめです。
「こんな風に話せるようになりたい!」とモチベーションも上がりますし、日常会話で使われている語彙にたくさん触れることができるので、自然な英語を身に着けるための近道でもあります。
まとめ:オンライン英会話ネイティブキャンプを70時間やってみた結果
最後にまとめです!ネイティブキャンプで英会話を70時間やってみた結果、以下のような大きな変化がありました。
簡単にまとめると、スピーキング、リスニングともに英語の処理能力が上がり、相手の発言を理解してから話すまでのスピードが上がりました。
次は100時間を目標に英会話を続けていこうと思います。
一緒に頑張っていきましょう!
それでは、よい英語ライフを!