どうも、ツヅリです。
この記事では、PCを使って英語を勉強するときに使うとめちゃくちゃ便利なWeblioポップアップ辞典の使い方について解説します。
ちなみに僕はVOAでニュースを読んだり勉強したりする際にこの拡張機能を重宝しています。「VOAって何?」って人はこちらの記事も参照してみてください。
Weblioポップアップ英和辞典のインストールの仕方
こちらのURLからインストールできます。
リンク先に飛ぶとこんな感じです。
僕は既にインストール済みなので表記が「削除」になってますが、みなさんだと「インストールする」的なボタンになっているはずなので右上の青いボタンをクリック。
Weblioポップアップ英和辞典の使い方
ブラウザ右上にオレンジ色の文字でWと書いてある丸がWeblioポップアップ英和辞典のアイコンです。これをクリックすると上の画像のようなウィンドウが表示されます。
英単語にカーソルを合わせただけでポップアップしてくると、少し邪魔だと感じるかもしれないので、使う中でポップアップのタイミングや方法を調整してみてください。
僕は上の画像のように設定しています。この設定だと以下の画像の”despite”のように、分からない単語を選択状態(マウスでクリック&ドラッグ)にすると和訳が表示されます。個人的にはこの設定がベストかな、と思ってます。
使っていく中で、皆さんのお好みの設定を見つけてみてください!
まとめ
本記事ではWeblioポップアップ英和辞典の使い方について解説しました。
英語学習だけでなく、仕事でも、趣味で何か調べ物をするときにも、いちいち単語の意味を検索しなくてよいので作業を効率化できます。
Weblioポップアップ英和辞典を使って、よい英語ライフを!